子育てや海外生活をする中で日々感じたことなど、徒然なるままに書き綴る日記です。
2004年からのSeason 1は終わり、2010年6月からSeason 2がスタート。

2010年9月29日水曜日

「いい夢見ちゃった」

"I had a good dream.."

今朝、Seanが起きてすぐ、

「マミー、Seanいい夢見ちゃった~」

というので、一体Seanにとっての『いい』夢って、何なんだろ~?と、どんな夢だったか聞いてみると…、

「マミーとねー、ダディーとねぇ、Sienaと一緒にプールに行ってー、泳いだの。それからねー、海にも行ってぇ、海でも泳いだんだよ。ね~!いい夢でしょー?」

Seanにとっての『いい』夢は、家族でプールと海に行った夢だったみたいです。
うふふ。

2010年9月28日火曜日

Happy Birthday Siena!

今日9月28日は、Sienaの3回目の誕生日でした。
そして、昨日はMattの33回目の誕生日。

今日は二人まとめてハッピーバースデー!!

今日は日中みんなで買い物に出掛け、Sienaの誕生日プレゼント始め、新居のものなど、大量に購入してきました。

去年の誕生日は、プレゼントらしいものは一個も贈らなかったので(引越しを目前に控えていたため…)、今年は2年分!奮発してプレゼント。私たち両親からは、キッチンセット。おばあちゃんからは靴、Ayumi(おばちゃん)からは絵本も届きました。Seanからは(という名目で、日本からの荷物に入れておいた)、メルちゃんのお着替えセット。義父からは、フェアリードレス。

義母の腕によりをかけたディナーとケーキで、みんなで盛大にお祝いしてもらいました。

本人も、かなり嬉しそう。(これだけ贈り物をもらえれば当たり前か…。私が子供だったら、こんな夢のようなプレゼント、鼻血でも出ちゃうくらい嬉しいよ。)

1月からは、幼稚園に通うSiena。今年も一年、いい年になるといいね!

2010年9月27日月曜日

久しぶりのハーフ

Half round of golf
義母にSienaを看てもらって、残りのみんなでゴルフをしてきました。

私も、何年振りかにラウンド。

9ホールだけでしたが、遅く行ったために電動カートが借りれず、みんなで歩くことに…。

さすがに私は後半疲れてしまって、8番ホールだけスキップさせてもらいましたが…、Seanは、9ホール全部歩き切りました!

文句も言わず!(大変珍しい)

KateとSeanは、時々前が詰まったときや、グリーン周りだけ打ちましたが、それでもよくハーフ歩いたなぁ。3kmはあるらしいのですが。

日ごろも、こんな風に歩いてくれないかな~…

オーストラリアのゴルフは、日本に比べてとても安いし、かなりカジュアルなので、こんな風に子連れでもOK(ゴルフ場によると思いますが…)。これだけ気軽に回れるなら、私のド下手スイングでも気兼ねなく行けます。

子供たちの預け先がある時は、是非また行って見たいものです。

2010年9月25日土曜日

フラワーフェスティバル

Floriade
今日は、Floriadeという、フラワー フェスティバルに行ってきました。

今日は気温も20℃くらいまで上がってとてもいい陽気になり、行楽日和。

チューリップが一面に広がり、観覧車始め遊具があったり、至るところでショーが開かれていたりと、なかなか楽しいイベントでした。

子供たちも、乗り物に乗ったり、ショーを観たりして楽しみました。Seanは、またマジックショーにはまり、家に帰ってくるなりマジックの練習に励んでいました(笑)。
このフロリアドは、キャンベラで、この時期毎年開かれるフェスティバルだそうで、各地からツアー客も来たりして、結構大きな催し物でした。今日もたくさんのバスが駐車場に停まっていました。特にアジア人のツアー客が多く、なんだか一昔前の日本人ツアー客の団体様みたい。


いつもは普通の公園だそうですが、そこにこれだけの土を入れ、チューリップを入れ、遊具を入れ(この観覧車も)、なかなかの力の入れよう…。まあ、こうでもしないと、キャンベラにここまでの人は集まらない…かな?

なんとも賑やかで、清々しいイベントで、楽しい一日を過ごせました。

2010年9月23日木曜日

春休みの予定

Plan for the Spring Break
先週でSeanの幼稚園が終わり、今週から2週間の春休み。Mattもちょうど仕事が始まる前というこで、休みを利用してMattの実家のあるキャンベラに行くことにしました。

キャンベラは、メルボルンから北東へ、およそ700kmの道のり。8時間かかります(汗)。「本当に車でいくのぉ~?」との質問に、「まー、6,7時間でいけるでしょ。楽勝。」との、Mattの返答だったので、6時間くらいだったら…、と、決行しましたが、実際はやっぱり8時間以上かかりました。恐らく、走行時間だけだったら6時間で行けるんだろうけど、子供連れだし、途中で休憩だの、ガソリン補給だのやっていると、8時間はゆうにかかります。

長かったぁ…

途中、何度もキャノーラ畑に出遭いました。なんでも、今年は豊作だとか。一面の黄色の花畑は、なんとも春を感じさせる、綺麗な景色でした。

子供たちは、出発前に1時間ほど公園で遊ばせて、1時間ほど運転した後にお昼を食べさせたのが功を奏し、その後は2,3時間のお昼寝をしてくれました。起きてからはDVDを見せたり、スナックを食べたりしながらなんとか過ごし、思ったよりも平和に過ごしてくれました。

2010年9月21日火曜日

荷物到着

Luggage Arrives
日本から送った荷物が、今朝やっと到着しました。
7月29日に送ったので、2ヶ月弱かかったことになります。
春物の洋服はないし、他にも何かと必要なものがあったりして、早く着かないかな~、と思っていたけど、いざ着いてみると、家の中はダンボールだらけだし、おもちゃは散乱するしで、なんだかまたもや落ち着かない…。

しかも、陶器の中には割れてしまったものが5~6個…。特にワイングラスなんかは、半数は割れてしまってました…。海外引越し、舐めてかかるべからず…。しかも、中の方にあるもののほうが割れている。『割れ物に関しては、6~9cmのクッション材を入れてください。』とあったけど、本当にそれくらい必要かも。いくら外箱に『ワレモノ』と表記しても、コンテナーの中ではどの位置に詰まれるかは分かったもんじゃないし。
ま、その他は、全ての荷物が無事に届いたので、よしとしましょう。
引越し代は、日本での業者に22万円(保険代3万円含む)、こちらの業者に検疫手続き料という名目で2万円ほど支払ったので、合計24万円で済みました。ま、これくらいなら、ワイングラスの1つや2つは大目に見ようかな、という気にもなります。

2010年9月18日土曜日

一緒にお風呂~

Taking a Bath with Friends!
今日は、マイホーム購入記念ということで、Andyのお家にお邪魔して、ちょっとしたお祝い。
子供たちは、一緒に遊ばせてもらったり、夜はこんな風に一緒にお風呂まで入れてもらっちゃいました。
身寄りのないメルボルンで、こうして友人に温かく迎えてもらうのはこの上ない幸せ。
子供たちも、楽しい一時を過ごさせてもらいました!

2010年9月17日金曜日

マイホーム購入!

Bought a House!
こちらに到着してから、ずっと探していたマイホーム。ついに手に入れました!!
中古(1960年代建。オーストラリアでは、中古物件を購入して、リフォームするのが主流。)物件で、家のサイズはそう広くないのですが、とりあえずはすぐに住める状態にあること、裏庭が広いことが決め手になりました。
インターネットで探すのはもちろん、ゆうに30件は実際に見に行ったんじゃないかな。色んな条件を考慮して、ここが一番いいんじゃないかということに。
本来なら明日、土曜日にオークションのはずだったのですが、その前にオーナーに購入価格を提示して、合意してもらうことができました。
実際に引越しできるのは12月。それまでに、家具やレイアウトなどに思いを馳せるわけです。
楽しみだなぁ~。

Kids Space

今日は、Erikaに誘われて、キッズスペースという屋内アトラクション広場(のような??)に行って来ました。
曇り空の多い毎日…。どこかに室内で子供たちを遊ばせられるところはないかな~?と思っていたところ。
おっきな滑り台と、横に1~4歳の子供を遊ばせられるスペースが設けられています。
入場料は1~2歳が$7、3~5歳が$9、大人が$3.50で1ドリンク付。これで一日遊べるというのだから、安いもんです。
Seanは汗をダラダラかきながら、走り回ってました。滑り台も、一人でシューシュー。
Sienaは、Ethanと一緒に隣の幼児コーナー…。滑り台を一緒に一度滑ったら、号泣されてしまったので、おとなしく下で遊ぶことにしました…。

Seanの幼稚園も、今日から2週間の春休みだし、こんな室内広場があると、かなり助かります。
もう少し近くにもあるらしいので、次はそちらも行ってみたいなー、と思います。

2010年9月13日月曜日

「マミーのミルクは終わっちゃったよ」

”Mummy's milk is gone!”
週末、Kateと義母と過ごしたSeanですが、この週末で急に英語力が上がり、初めて完全な文章をしゃべりました!その初の文章がこれ…”Mummy's milk is gone! (マミーのミルクは終わっちゃったよ)”
KateがMattに、Sienaはまだ母乳を飲んでいるのかと質問したところ、Seanがこのコメントをしたというわけです。記念すべき初文章がこれとは…
日曜日に急に文章を話し始め、月曜日には、自信満々で幼稚園に出掛けて行きました。幼稚園の他のママにも、「Sean、先週までは恥ずかしがってあいさつを返してくれなかったけど、今週からは”Hi!”って言ってくれるようになったわよー」と言われました。
車の中でも、Kateと二人で『○色の車を探せ』ゲームをしたり、『○の標識は何個ある』ゲームをしたりするうちに、"How about yellow car? (次はー、黄色い車はどう?)" "How many the walking signs are there? (歩道の標識は何個ある?)"なんて文章が口から出てくるようになりました。
やっぱり言葉を覚えるには、年の近い相手と会話したい!と思う気持ちが大事なんだろうな~、と思いました。 

2010年9月12日日曜日

義母と義娘との週末

Weekend with Family
金曜日の夜、キャンベラから義母と義娘が遊びに来ました。
(義娘Kateは、Mattの前の奥さんとの子で、11歳になります。実は。)
キャンベラからは、飛行機で1時間くらい。
SeanとSienaは、お姉ちゃんとの週末を存分に楽しみました。
日曜日には、車で20分くらいのところにある、Myuna Farmという牧場に行ってきました。
動物がいて、抱っこできたり、乗馬できたり、パンをくれたりできます。
子供にとっては、動物とのふれあいができて動物園なんかより楽しめるかも。
例によって、SienaもSeanもポニーに乗馬。
ポニーの他にも、やぎ、牛、ひつじ、ウサギにモルモット、それにカンガルーなんかもいます。
Sienaはまだあんまり勢い良く迫ってこられると怖いみたい。


Seanも同じくらいの頃はそうだった気がしますが、行き続けているうち(笑)平気になってきました。
今では、早く家でも何か飼いたいと言っています。
君がちゃんとお世話できるようになったらね~。
 帰り道、公園に寄ってまた遊ぶ。
 こちらの公園は、ただだだっ広い芝生になっているか、こうして遊具があるか、どちらかですが、至る所にあります。
Sienaも、前回Kateに会ったのは、まだSienaが1歳半くらいの時だったので、覚えていないとは思いますが、すぐにうちとけて、一緒に遊んでもらっていました。
Kateもすっかりお姉ちゃんになって、よく世話をしてくれます。
Mattが10月から仕事を始めることになったので、その前に一度キャンベラに行く予定です。Seanも春休みに入るし。
次に会うのは、その時かな。

2010年9月9日木曜日

自転車買ってもらったよ

Bicycles for Kids

日本では、中古自転車と三輪車で済ませていた子供たちの自転車…。
オーストラリアに行ったら、新しい自転車買ってあげるからね~、と言い続け、今日やっと買ってもらえました。
Sienaの自転車は、後ろにお人形さん用シートつき。
二人とも大喜びで、近くの公園でサイクリングをしました。

歩いて1分くらいのすぐ近くにこんな広い公園があるので、子供連れにとっては嬉しいロケーション。私もついに日ごろの運動不足を解消すべく、ここで朝走るようになりました。オーストラリアでは、移動は車ばかりなので、足腰がなまります。せいぜい広い土地を活用して、動かないと…

2010年9月8日水曜日

アルファード登録完了!

Alphard on the road
日本から個人輸入してきたうちのアルファードが、やっと昨日ナンバープレートをゲットしました。
7月中旬に送ってから2ヶ月。やっと昨日から公道を走れるようになったわけです。
ベビーシート・アンカー こんな感じ
日本で運搬業者を探し、書類を揃え、車を洗車して、船で輸送。その後オーストラリアの検疫や税関を経て、家へ到着。その後もオーストラリアの車標準に合わせる為のチェックをしてもらったり、その結果ベビーシートのアンカー(こちらのベビーシートには、必ず後部にベルトがついていて、それを車座席の後ろ下のアンカーに装着して使う。固定されるので、より安全。)をつけたり、色んな工程を経て、やっとここまで行き着いた、と言う感じです。
細かいことは私には分かりませんが、全部で10,000ドル(日本円で80万円くらい)かかったみたいです。
高いように見えますが、新車のエスティマが4~500万円するというお国ですから、こちらで同様の車を買うよりは、安く付いたという計算になります。もちろん、アルファードは売ってないし。

2010年9月6日月曜日

予防接種の嵐!?

Immunisation Galore
Seanの小学校がめでたく決まり、先週の月曜日に入学申込をしてきました。
なんでも、日本語のバイリンガルプログラムのある小学校で、週に7時間半、授業を日本語で教えてくれるのだそうです。公立の小学校ですが、試験的にバイリンガルプログラムを始めた学校で、この学校をモデルに他の州にも同様の小学校がたくさんできつつあるモデルスクールとのことでした。
補修校(土曜日本人校)のほうは、すごい数のウェイティングで、こちらは少なくともしばらくは入れる望みはなさそうだったし、日本語は一体どうしようかと頭が痛かったところ…。
学校見学に行ったところ、Mattが殊の外気に入り、私にはこちらの小学校事情は良く分からないので、最初に見に行った小学校だったけど、ここに決めてしまいました。

さて、入学手続きの一環で、予防接種が完了しているかどうかの証明書を提出する必要があるとのこと。役所で母子手帳を見てもらうと、なんとすごい数の予防接種が足りないとのことで、今日第一回目の接種をしてきました。

会場は、近くのコミュニティーセンター(区民会館のような?)。ここで毎週のように開催しているので、好きなときに子供を連れてきて接種してもらいます。予防接種はもちろんタダ。さすが、福祉国家。(その分税金は高いよ~)

Sienaも小学校入学の際は同様に完了していないといけないので、二人とも接種。
今日のメニューは…

Sean:

  • ジフテリア/破傷風/百日咳/ポリオ 混合
  • 麻疹/おたふく/風疹 混合
  • B型肝炎
の3つ。
Siena:

  • ポリオ
  • B型肝炎
  • 肺炎球菌(ヒブ)
  • 麻疹/おたふく/風疹 混合
の4つ。


大泣き後のSiena。
接種後のシールは万国共通!?
これ一体、どうやって全部打つんだろうな~、と思っていたところ、両腕に2つ同時に、そして残りをまた腕に。という感じで、2回に分けて接種していました。まぁ~、順番に4つも打たれるよりはいいか…。
 Seanは泣かずに頑張っていましたが、4つも打たれたSienaはさすがに大泣き。。そりゃあ、そうだよね~。私だって4つも一気に打たれた経験はないよ…。


 接種後も、副作用が出たりしないか気が気ではありませんでしたが、結局なんともなく。
 ヒブやおたふくなんかは、日本で受けようかどうしようかと迷っていたけど、こちらに来れば、迷っている暇もなく…
 なんともお国柄を感じた今日でした。。また1ヵ月後、接種です…

2010年9月5日日曜日

日本食=寿司?

Japanese Food = Sushi?


 日本食と言えば、『寿司』というほど、海外では寿司が定着しています。オーストラリアでも、フードコートに行けば、大体寿司が売っているほど、身近な食べ物になりつつあるようです。
スーパーでも、アジア食材のコーナーには寿司食材が並びます。海苔にお米、わさびにガリ。
週末は、友人をお招きしたので、日本食に腕を振るうべく、私も『寿司』を作ってみました。初めて(笑)。

こちら、日曜日にお招きしたAndy家族。Mattのゴルフ友達。
”Wow, the authentic Japanese food! (ワァオ、本格的日本料理ね!)”と感動されて、私も思わず一瞬無言になってしまいましたが、まぁ、本当のところは、もうちょっと後に説明しようかな~(汗)。

巻き寿司の他にも、唐揚げやわかめときゅうりの三杯酢など、全てこちらで手に入る食材で作りました。それでなかなか日本と同じ味が出せたので、私的にも満足。

ランチの後は、近くの公園にみんなで遊びに行きました。
3歳と1歳の子がいるので、うちの子達とも一緒に遊べてとても楽しい一日となりました。
SeanやSienaにとっても、お友達と遊べる時間は心休まるひと時のようで、とても楽しそうにかくれんぼやこうして遊具で一緒に登ったりして遊んでいました。
これくらいの年齢だとまだ言葉はなくとも一緒に楽しめるし、その中でも少しずつ語彙も増やせたりして、一緒に遊んでもらうにはちょうどいいかな。
Seanも"Where are you?(どこ?))" "I got you!(みーつけた!)"などの、かくれんぼ用語はすっかりマスターしたようで、本人の自信につながっているようでした。

2010年9月4日土曜日

父の日

Father's Day
Seanからの招待状
明日は、オーストラリアの父の日。母の日は多くの国で共通の日付らしいのですが、父の日は、その国によりけりのようです。
今朝の新聞で、こちらのお父さんたちにアンケートをとった結果が載っていたので、興味深く読ませてもらいました。
その記事によると…

  • 父親業が大変充実していると感じる     90%
  • 家族と過ごす時間を増やすため、仕事のスケジュールを調整した     50%
  • 家事を妻と分担している     42%
  • 家族とのシンプルな幸せが、父親であることの一番の喜びと感じる     61%
なかなかお国柄を象徴した集計結果です。。
日本で同じアンケートをとったら、こんな風にはいかないだろうなぁ。
モールに出かけたりしても、子供を2,3人連れて買い物に来ているお父さんをよく見かけます。子育てにおける、男女平等という意味では、こちらのほうが先進国かなぁ。
家事の分担に関しては、もう少し改善が望まれるところ…
さて、Seanの幼稚園では、父の日イベントと題して、幼稚園で木工作業がありました。我が家のDaddyのもとにも、Seanから招待状が届き、二人で出掛けて行きました。

後ほど顔を出してみると、本格的な道具があふれ、お父さんたちも本気になって作業に没頭していました。
どんな作品を作るかは自由だったようですが、Seanはお散歩飛行機を作成。

二人とも、出来栄えにかなり満足の様子でした。

お父さんたち、今日は良くがんばりました~!!

そして、SeanからDaddyへのプレゼントまで!?
他の幼稚園はどうなのか分かりませんが、ここの幼稚園では色んなイベントがあり、私たちもかなり満足しています。
Seanも毎日楽しんで通っているし、ここの幼稚園に決めて良かったなぁ~、と思います。
 

2010年9月3日金曜日

オーストラリアの日本食事情

Japanese Ingredients in Australia

こちらに来てからというもの、なんだか甘くて油の多いものばかり食べているせいか、どうも胃の調子が悪く、こんな時はやっぱりさっぱりした食事に戻りたくなります。
で、昨日、いつも買出しに行っているモールの裏にある中華街のようなところで日本食材を物色しに行ってきました。
すると、ありました、ありました!結構な種類の食材。
みりんにだしのモト、ウースターソースにパン粉やお茶、それに納豆や梅干、日本酒に日本のビールまで!?
地元のスーパーでも、近頃はお米やのりやわさびと言った、所謂寿司食材のほかにも、味噌やカレールーなどが手に入ります。
世の中便利になったなぁ…
私がアメリカに留学していた15年くらい前は、日本食なんて本当に手に入りにくく、貴重なものでした。今は日本料理もかなり定着しているし、海外に住んでいる日本人も多くなってきたということでしょうか。
納豆は、冷凍モノでしたが、しばらく冷蔵庫で解凍してごはんにかけると、日本と全く同じ味がしました。(というか、パッケージを見たら、Made In Japanだった…)
これには、納豆大好き人間Seanも大喜び。
私の胃の静養用に購入した梅干も、これまた結構イケました。
子供たちも、「おじいちゃんのしょっぱいのだー!」と、大盛り上がり。
日本に居る時は、梅なんか全然食べなかった私ですが、こうして海外に来てみると、なんだか日本の味がして、なんとも美味しくいただいた今日でした…

2010年9月2日木曜日

2ストーン!?

Weight yourself in "stone"??
 オーストラリアに来た途端、すごい食欲のSienaですが、今日、家にあった体重計で量ろうとしたところ、なんと単位が"Stone"との表示が?!ストーン(石)って一体!?
イギリスの古い単位らしいのですが…、Sienaを計ってみると、ちょうど2ストーンでした。
これをkgに換算すると…、12.7kgくらいになります。

オーストラリアに来る直前の体重が確か11.2kgだったから、この2週間足らずでなんと1.5kgも増えたことになります。

どうりで腰が痛いわけだ…。

一日中食べ続けているので、そのうちお腹が爆発するんじゃないかと心配です…。